リスキリング経験者「3~6ヶ月未満」が最多、約7割が転職や昇進を実現(行知学園調べ)

最終更新日:2025.02.28

「リスキリング経験者「3~6ヶ月未満」が最多、約7割が転職や昇進を実現(行知学園調べ)」記事のイメージ図

行知学園株式会社が、20~65歳でリスキリング経験があると回答した1,015人を対象に実施した「リスキリング経験」に関する調査結果を発表しました。(調査期間:2025年2月19日~2月20日)

リスキリングを始めた理由は、1位「キャリアアップのため」(47.6%)、2位「スキル不足を感じたため」(37.6%)、3位「転職を成功させるため」(34.8%)となりました。また、受講先の選考基準は、1位「学習内容」(42.8%)、2位「費用」(39.5%)、3位「修了までの期間」(34.5%)でした。

リスキリングに費やした期間は、「3~6ヶ月未満」(38.5%)が最も多く、次いで「3ヶ月未満」(29.6%)という結果になりました。さらに「リスキリングを経て、転職や昇進などキャリアアップはできましたか?」には、約7割が『はい(72.1%)』と回答しています。

リスキリングを経験して感じたメリットは、1位「新しいスキルや知識が身についた」(50.9%)、2位「業務の幅が広がった」(37.0%)、3位「キャリアアップができた」(33.9%)となりました。